Transition Town MInami-Aso is a Transition initiative that locates in Kyushu Kumamoto where Active

2012年2月27日月曜日

2月29日、「冬の高森郷土料理作り」 予告の動画がみれます

皆様

郷土料理作り、お知らせです。

事務局 豊田


・・‥………               ……………‥・・
 阿蘇フォークスクール 「冬の高森郷土料理作り」Vol.03
・・‥………               ……………‥・・
2月29日、
南阿蘇TVの小笠原さんと、キムチづくりの名人の奥様をゲストに、
今回も満子さんがもろもろご準備下さっております。

前回のご報告や予告動画、こちらで見れます。
「冬の高森郷土料理作り」Vol.02
「今回は、いきなり団子、そば、菜焼きという、素朴で南阿蘇らしい料理。
和気あいあい、なごやかなムードでの料理作り。...」
http://minamiaso.tv/

南阿蘇テレビのカメラマンさん、小笠原さん、ありがとうございます。

日時:2012年2月29日(水曜日) 13:30-16:00
場所:阿蘇フォークスクール
参加費:500円(学生、フォークスクール会員の方は400円)
持ってくるもの:エプロン、タッパー、三角巾
定員:20名

●平成23年度地域共生くまもとづくり助成事業●


ご参加頂いた皆さんと郷土料理をつくります。
中心となってご準備頂くご近所の荒牧満子さんは、
長年、農家の生活向上に尽力されてこられ、
シンプルライフを実践されてきた方です。

郷土に伝わる食のお話をしながら、皆さんでわいわいと調理させて頂きます。

今回のメニューは、冬の根菜たっぷりの粕汁かすじる、
ごぼうと人参のいなりずし、大和芋の入ったがんもどき、
簡単に作れる朝鮮あめ、そして小笠原さん特製キムチです。


調理後、皆さんで会食します。

お読み頂きありがとうございました。

2012年2月13日月曜日

2/16日住民が電力供給会社を作ってしまった!「シェーナウの想い」上映会のご案内

しゅんろうさんのメールを転送致します

-------------------------------------

しゅんろう@たねまきハウス納屋です。

以前このMLにも流れたこの映画の上映会 ドイツの人口2500人の町の住民がチェルノブイリの原発事故が
起きて
自分達が何ができるか、放射能の影響におびえながらも,市民で集まって今までの暮らし方を改め、エネルギー消費をまずは減らす工夫をし
それからこの地域で電力供給会社を作ってしまうという今の本の状況にとても似ており、参考になる映画ではないかと思います。
良かったらぜひご参加下さい。
今回は字幕の翻訳をされた及川まさしさんも来られ、15,16,18と八代→高森→大津とリレー上映をして盛り上げようと言う企画です。

時:2月16(木)18:30〜
場所:阿蘇フォークスクール(高森町 上色見)
夕ご飯食べて来るか、持参で食べながら気軽に見ましょう!
会費:¥200
お問い合わせ先:吉田俊郎 080-6512-0096


住民が電力供給会社を作ってしまった!
というドキュメンタリードイツ映画があります。本語字幕付きです。
タイトルは「」といいます。チェルノブイリをきっかけにして
おこったドイツ南西部の小さなまちシェーナウ(人口2500人)の住民運動。初めは子どもたちを放射能汚染から守りたいと
いう一心で活動し始めました。その後いろいろな経過を経て住民グループが環境に、次世代に配慮した電力供給会社を作ってしまう。
というストーリーです。こちらで1時間の内20分が視聴可能です。
http://www.youtube.com/watch?v=QPgUskB9L4I

トランジション南阿蘇もり部からのお知らせ

以下、しゅんろうさんからの

来週火曜日14日、
たねまきハウス納屋に隣接する檜をチェインソーで伐採します。
チェンソー初心者や伐採初めての方、興味がある方は、ご連絡下さい。

当日は山さんがチェンソーの使い方や伐採方法を教授していただきます。
ちょうど、太陽光パネルに朝日が当たらず、6-7本伐採する必要があり、皆でわいわいやりながら伐採しますので、
見学でもOKです。
もし参加される方はご一方下さい!
もり部の義信君、次郎さん、まこちゃんは参加します。

場所はいつもの南阿蘇村の久木野の警察派出所を登って行ったところのオートキャンプ場の隣です。

時間は多分10時から昼頃までやっています!

トランジション南阿蘇から地域通貨カルデラ準備中【お試し期間 参加者募集します!】

以下、しゅんろうさんからのメールを転載します。

 -------------------------------
皆さん、トランジション南阿蘇の俊郎です。

今日は地域通貨チームからお知らせです!
昨年末より、来年は地域通貨やろうよ!と盛り上がっていましたが、今年のこれからの高森、トランジションのイベントで地域通貨ゲームで一気に
盛り上がり、ただいま準備中です。

形式は僕が始めたトランジション葉山と同じ通帳方式で,紙幣やコインを使わず、ぞれぞれができること・して欲しい ことをリストにして
お互い助け合うというやり方です。

今準備チーム20人くらいで準備をしています。こらからのスケジュールは下記の通りです。

□3月3日か4日
  お試しスタートの集まり(エンデの遺言を見て、地域通貨の説明を受け、お試し版通超、できること・して欲しいことリストの配布
□3ヶ月間のお試しで使い勝手の確認、説明用の資料、規約、システムを作って行きます
□6月ごろ お試し期間から皆さんに呼びかけ、説明会を受けて入りたい方は入会し、使い始める
□しばらく毎月説明会をやりながら、会員を募集します

ここでお試し期間で積極的に関わりたい方がいれば後10人くらい余裕があるので募集したいと思います。
今回の募集条件は3つくらいあると思いますが、3つ目のは絶対条件ではありません。

 ー積極的に地域通貨を使い、フィードバック出来る方(毎月より合をしますので、それに参加し、色々意見をしてもらう)
 ー基本的に高森、南阿蘇近辺(大津や西原村など)で使える方で高森のフォークスクールで寄り合いに参加出来る方
 ー地域通貨に興味があり、積極手にこの仕組みを作っているのに関わりたい方

大体30名くらいでお試し期間を運用したいと思いますので、2月28日までに応募下さい。
ただし、定員に達したら閉め切らせていただきたいと思いますので、ご了承下さいね。

今回のお試し期間を逃しても6月から正式開始をしたいと思いますので、どうぞ安心下さい。
またこの地域通貨は事務局というものは設けず、参加者の善意で助け合いながら運営できたらなーと考えています。

この地域通貨はコミュテニィーの中でコミュニケーションのツールとして大きな役割を果たします。
世界では戦時中や世界恐慌など危機の時代に地域で支え合うために役割を果たして来ました。
現代もイギリスやイタリア、アメリカ合衆国などのコミュニティーで使われ、増えつつあります。
日本でも10年前にエンデの遺言などが放映され、かなり流行りましたが,今再び全国のトランジションでもなん地位域でも始められています

今回のこの熊本/阿蘇地域で始める地域通貨の名前は カルデラ に決まりました。
雄大なスケールで母なる自然が愛で包み込むようないイメージです

2012年2月6日月曜日

オーガニック・ガーデナー曳地トシ&ハル講演会 オーガニック ガーデン 講座 2/25,2/26

オーガニックガーデナーのトシさん&ハルさんの、講演を企画しました。
今回、熊本初講演です。原発関連の話も沢山出てくると思います。

以下、転載大歓迎!
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
阿蘇フォークスクール「トークライブラリー」 地域共生くまもとづくり事業
オーガニック・ガーデナー 曳地トシ&ハル講演会
オーガニック ガーデン 講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無農薬・無化学肥料で庭づくりをしてきた町の植木屋さんが、長年の経験と実
践をもとに、庭での雑草・虫・土との上手なつきあい方から、庭の小さな生態系、
持続可能な暮らしの中の庭という話題まで、安心・安全に気楽に、そしてもっと
深く庭を楽しむ方法を語ります。

1本の木があるだけで、鳥が来て、虫が生き、土には微生物がひしめき、人間は
木陰で憩うことができます。そんな、生き物たちのにぎわいのある庭づくりを始
めてみませんか?

■ 基礎編
2月25日 12時30分開場 13時~15時
場所:熊本市内、熊本県民交流館パレア第4会議室
参加費:1000円 (学生、フォークスクール会員の方は500円)

2月25日 17時~19時
場所:阿蘇群高森町上色見 阿蘇フォークスクール
参加費:500円 (学生、フォークスクール会員の方は400円)

■ 応用編
2月26日 9時~12時
場所:阿蘇フォークスクール
参加費:500円 (学生、フォークスクール会員の方は400円)

※12:30~そそがわ食堂による郷土料理あります(要予約)。
もんぶ(料理担当者):マクロビオティック料理教室リマ・クッキングスクール師範
科修了


●曳地トシ&ハルプロフィール

無農薬の植木屋「ひきちガーデンサービス」で、個人庭を専門に、農薬を使わな
い病虫害対策、自然環境に配慮した庭づくりとメンテナンスを実践している。本
物の素材を生かし、しかも安全で使いやすい庭、自然の恵みを利用した循環型
の庭づくりなどを提案。
NPO法人「日本オーガニック・ガーデン協会」代表理事&理事。
執筆・講演などで、いのちのにぎわいのあるオーガニック・ガーデンの普及につ
とめている。著書に「無農薬で庭づくり」「虫といっしょに庭づくり」「雑草と楽しむ
庭づくり」(以上、築地書館)、「オーガニック・ガーデンのすすめ」(創森社)など。

【お申し込み】
申し込みは、webページよりお願い致します。
http://asofolkschool.blogspot.com/2012/02/blog-post.html

【お問い合わせ】
NPO法人阿蘇フォークスクール
熊本県阿蘇郡高森町上色見1390-1
tel/fax 0967-62-0027 ケイタイ 090-4485-3985(山口)
email aso-folkschool@cotton.ocn.ne.jp
url http://asofolkschool.eco.to/

2012年2月4日土曜日

ustream中継 takamorichannel 第1回『知っとるね?昔の高森』http://p.tl/tJtQ 話し手:本田末保師匠、澄子ご夫妻 そば粉と竹細工が人気の生き字引

トランジションタウン九州ネットワークの皆様


こんにちは。晴れの高森よりustream中継です。
録画もされますので、http://p.tl/tJtQ ご覧下さい。

ustreamのアドレスは takamorichannel たかもりチャンネルです。 

第1回『知っとるね?昔の高森』 
話し手:本田末保師匠、澄子ご夫妻 そば粉と竹細工が人気の生き字引

 豊田 義信 yoshinobutoyoda (skype)
yoshinobu000-lj(a)infoseek.jp
http://heiwa0.seesaa.net

=============================
        知っとるね?昔の高森
=============================
 茅を刈り 屋根を葺き
 牛を飼い 兎を追い
 蕎麦を蒔き 大根を干し

 阿蘇の大地と共に生きてきた
 その営み そのお知恵
 いつもの景色が すこしちがって見えるかも
 深く懐かしい高森に
 耳をかたむけてみませんか

【話し手】本田末保さん 澄子さん ご夫妻
     上色見洗川在住の長老。
     そば粉と竹細工が人気の「生き字引」。

【日時】 2012年2月4日(土)12:30受付開始で13:00からスタート
【場所】 阿蘇フォークスクール
【参加費】 おひとりさま500円(フォークスクール会員の方は400円)
      お子さま無料
【持ち物】・マイカップ・マイ皿
     ・分かち合いのおやつを一品、お持ち寄り下さい。
      飛び入りも大歓迎です。分かち合いましょう。
【主催】 トランジションタウン南阿蘇
     http://tt-minamiaso.blogspot.com/
【問合せ】 Email : surfvideo@gmail.com  携帯電話 : 090ー4485ー3985(山口)

【トランジションタウンとは】
 Transition Town(移りゆく町)は、イギリスのトットネスという町で始まりました。
  石油資源が枯渇してゆく一方のこの地球環境を直視し、小さな町単位で市民の創意と工夫、
 助け合い、地域の資源も活用して シンプルで楽しい暮らしを目指す市民運動です。
  国境を越えて世界中に広がり、日本でも約30地域で取り組みが始まっています。
  2009年に発足された南阿蘇では、地元の方々の知恵と技術を伝承しつつ、
 ロケットストーブや天然素材のろうそくつくり、 自給に近づけ農作業など、
 身近なできることから わいわいと取り組んでいます。

2012年2月2日木曜日

知っとるね?昔の高森 2・4

=============================
知っとるね?昔の高森
=============================
茅を刈り 屋根を葺き
牛を飼い 兎を追い
蕎麦を蒔き 大根を干し

阿蘇の大地と共に生きてきた
その営み そのお知恵
いつもの景色が すこしちがって見えるかも
深く懐かしい高森に
耳をかたむけてみませんか

【話し手】本田末保さん 澄子さん ご夫妻
上色見洗川在住の長老。
そば粉と竹細工が人気の「生き字引」。

【日時】 2012年2月4日(土)12:30受付開始で13:00からスタート
【場所】 阿蘇フォークスクール
【参加費】 おひとりさま500円(フォークスクール会員の方は400円)
お子さま無料
【持ち物】・マイカップ・マイ皿
・分かち合いのおやつを一品、お持ち寄り下さい。
飛び入りも大歓迎です。分かち合いましょう。
【主催】 トランジションタウン南阿蘇
http://tt-minamiaso.blogspot.com/
【問合せ】 Email : surfvideo@gmail.com  携帯電話 : 090ー4485ー3985(山口)

【トランジションタウンとは】
Transition Town(移りゆく町)は、イギリスのトットネスという町で始まりました。
石油資源が枯渇してゆく一方のこの地球環境を直視し、小さな町単位で市民の創意と工夫、
助け合い、地域の資源も活用して シンプルで楽しい暮らしを目指す市民運動です。
国境を越えて世界中に広がり、日本でも約30地域で取り組みが始まっています。
2009年に発足された南阿蘇では、地元の方々の知恵と技術を伝承しつつ、
ロケットストーブや天然素材のろうそくつくり、 自給に近づけ農作業など、
身近なできることから わいわいと取り組んでいます。